【顔画像】伊礼彼方はハーフ?wiki経歴学歴国籍に芸名の由来も徹底調査!

当ページのリンクには広告が含まれています。

NHK朝ドラ「らんまん」で元薩摩藩士の実業家・高藤雅修役を演じていた伊礼彼方さんをご存じですか?

その日本人離れした顔立ちからハーフ?なのか、そんな伊礼彼方さんのwiki経歴学歴に芸名の由来を徹底調査してみました。

どうぞご覧ください。

スポンサーリンク
目次

伊礼彼方のwiki経歴

芸名伊礼 彼方(いれい・かなた)
本名非公表
生年月日1982(昭和57年)年2月3日
年齢42歳
星座みずがめ座
干支戌(いぬ)年
国籍日本
身長・体重178㎝ 69Kg
血液型B型
出身地神奈川県(アルゼンチン生まれ)
デビュー2006年
特技スペイン語、トランペットのものまね
楽器演奏ギター、ベース、ドラム
所属事務所株式会社KANATA LTD.

2001年に「THE LANTERN」を結成、2003年脱退。

2004年から「Daniel Control」として活動。

路上ライブをしている時に声をかけられ、オーディションにて2006年『ミュージカルテニスの王子Advancement Match 六角 feat.氷帝学園 』佐伯虎次郎役で舞台デビューしました。

出演の人気ミュージカル

ミュージカル テニスの王様 Advancement Match六角 feat.氷帝学園での佐伯虎次郎役。

エリザベートでの皇太子ルドルフ役。

アンナ・カレーニナでのヴロンスキー役。

ハムレットでのレアティーズ役。

嵐が丘でのエドガー・リントン役。

王家の紋章でのライアン役。

レ・ミゼラブルでのジャベール役。

ミス・サイゴンでのエンジニア役など。

伊礼彼方はハーフ?国籍は?

その日本人離れしたイケメンは外見からハーフなの?と噂されていますが、本当はどうなのか

調べてみると、お父さんは沖縄県出身お母さんはチリ出身という事ですので

伊礼彼方さんは日本とチリのハーフでした

ご両親はアルゼンチンで知り合い結婚し、伊礼さんはアルゼンチンで生まれました。

5歳までブエノスアイレスの隣町のラプラタという街で過ごされ、6歳の時に日本(横浜)に移り住まれました。

伊礼彼方の学歴

もともと、母が洋楽好きだったので家にはいつもアバだとか、サイモン&ガーファンクルのようなメロディアスな音楽が流れていて、

最初ブルーハーツの音楽は耳障りでしかなかったけれど、『青空』に出会ったことで中2でギターを始めて、月に1回はライブにも出るようになりました。

音楽を通じていろいろと経験していくうち、早く社会に出てもっと様々な体験を積みたい!と思って、学生生活もあえて選びませんでした。

引用元:ALL About 気になる新星インタビューvol.17 伊礼彼方

「学歴がなくても成功すると証明したい」と考え音楽の道に進んだため、学歴は中卒になります。

伊礼彼方 芸名の由来


“彼方さん”とは素敵なお名前ですが、どんなニュアンスでお付けになったのでしょうか?という

質問に対し、伊礼彼方さんは次のように答えてます。

「文字通り、“遥か彼方まで行ける自分”でありたい、という思いです。この顔で“太郎”とか“源次郎”というのも、違うでしょ(笑)。

“遥”とか“壮”みたいな、中性的な名前がいいなと思って考えていた時に、この名前を思いついて、専門家の方に画数を見ていただいたら画数もいいということだったので。

もっとも、今は“遥か彼方”のずっと手前で止まってしまっていますけど(笑)。なかなか、道は遠いですね」

引用元: ALL About 気になる新星インタビューvol.17 伊礼彼方

伊礼彼方』に改名したのは2006年で、その前はDaniel Control(ダニエルコントロール)という名前で活動されていて、ダニエルが本名では言われていますが、公表はされていません。

【追伸】「伊礼彼方の部屋vol.14」が決定!

https://twitter.com/kl_official_/status/1812653954809163892


伊礼彼方はハーフ?wiki経歴学歴国籍に芸名の由来も徹底調査!まとめ!

いかがでしたか?

伊礼彼方さんは、舞台を中心にミュージカル以外にもストレートプレイや朗読劇、ライブコンサートなどジャンルや役柄を問わず、

幅広い表現力と歌唱力を武器に多方面で活動中で、今放送中の朝ドラにも初出演し、活躍の幅を広げられています。


今後の活躍が本当に楽しみな俳優さんですね!

最後までご覧いただきありがとうございました。

伊礼彼方|オフィシャルⅩ
伊礼彼方|Instagram写真と動画


スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次