2023年セ・リーグを制覇し、日本一に輝いた阪神・岡田彰布監督の口癖って関西弁のクセが強くて、病みつきになりますよね。
今回は監督インタビューの中から、岡田彰布監督の口癖で有名な「お~ん」や「そら、そうよ」以外の口癖の関西弁「いやいや」など8選でまとめてみました。
どうぞご覧ください!
岡田彰布監督の口癖
いやいや

いやいや、始まる前は7回までいける言うとったんや。
いやいや、オレ初ホームランて知らんかったわ。
いやいや、そこまでランナー出てないやんか。
いやいや、もう前の試合から走塁ミスばっかりやろ。
いやいや、心境はまあ、勝ったからね、よかったようなものの、ねえ。
いやいや、前の東京ドームの巨人戦も良かったし。
いやいや、それはもうずっと頭にあったよ。
いやいや、そんな粘ってないやろ。普通やろ、あれ。
いやいや、まだ、そんなん。見てからよ。
いやいや、初回からな。
いやいや、そら使われへんよ。
いやいや、次が1番からやったからな。
いやいや、まだ8本差あるでしょ。
いやいや、打順まわってきたからや。
いやいや、ホームランはないと思ってたからなあ。
お前

まぁ、そら、もうなぁ、お前、3点差で、回すと思ってなかったけどな。
まあ、そんなんお前、言い出したらキリないわ。
それはお前、普通に、雨降らんかったらやるだけや。
そら、わからんけど、お前。
そらお前、何回も続けへんよそら。
いや、そらお前、左で待ってる人がおるからな。
いやそらお前、同点やからなあ。
そらお前、ドームは助かるよなあ。
そらそうやろ、お前。
そら、お前、バッティングピッチャーの100キロのボール打つのと150キロのゲームの中で打つのと全然ちゃうからな。
課題ってお前、1年間やったら打てない時もあるやんか、そんなもん。いつもいつも打てるとかお前、そんなん、何を、分かるやん。
そんなん1年間、6カ月も長いのにお前、調子の波とかそんなん。
カメラが回っていない取材は、気心の知れた在阪トラ番記者が相手となります。
気心が知れていてリラックスした対応で丁寧語は消えてタメ口になり、岡田監督もつい饒舌になるようです。
[the_ad id=”1039″]
そんなん

そんなん、最初から分かってることやん。
そんなん、お前、野球をやってたらわかるやろ。
そんなん当たり前のことやん。
そんなん、ぶつけられて出れないって。
そんなん、常にそういうのを持っとかんと。
そんなん別にお前、奇襲も何もしてないやん。
そんなん、ちゃんと考えてるよ、こっちが。
佐藤輝は見たまんまよ 見ての通りよ、そんなん。
まだリハビリしてるやろ、そんなん。
できすぎや、そんなん。
うん、どこの打順いうても、そんなん、お前。
そんなん、あさって1番替えるだけでええやんか。
そんなん当たり前のことやんか、狙いじゃないよ、そんなんお前。
そんなん関係ないよ。
そんなん最初から選ばれたら(休みは)ないやんか、そんなん、最初から分かってることやん。
~やんか

負ける時はそんなもんやんか。
満塁になったら、あいつが来るんわかってるやんか、川端が。
うん、いやあ、ずっとやんか。
俺らは一つずつ勝っていくだけやんか。
それはもうゲームの中でしか見られへんやんか。
いやいや、そらあ、誰も思てないやんか。
そういうことやんか。
今の方が勝ちが安定してるやんか。
あいつらがちゃんとな、一生懸命やって力を付けたということやんか。
もっとええ選手で、アカンようになったのはいっぱいおるやんか。
そら、ちょっとはこっちもフォローしたってるんやんか(笑い)。
その中で、本当に調子のいいものを投げさせているっていうことやんか。
当たり前のことを当たり前にやったらええ結果が出るだけやんか。
バントさしたらええやんか。簡単なことやんか、ストライク投げたらええやんか。
兼ね合いって、初めてやんか。兼ね合いって、みたらわかるやんか。小笠原は初めてやんか
[the_ad id=”1039″]
そんなもん

そんなもん、お前。毎回毎回、同じことを。
そんなもん、小幡を殺してしまうやないか。
課題ってお前、1年間やったら打てない時もあるやんか、そんなもん。
抹消するよ、そんなもん。
出来過ぎやん、そんなもん。
そら、お前、大谷の打ち方せえいうても、そんなもん、できへんがな。
責めるもないわ。そんなもん。
普通にやるだけやんか、そんなもん。
そんなん、言わんでもやってなかったら、そんなもん。
昨日決めとったよ、そんなもん。
はっきり言うて

はっきり言うて、ここまで勝つとは思ってなかったからな。
初めてや、こんなに(暑いのは)なあ。はっきり言うて。
普通にゲームやったらいいんちゃう、はっきり言うて。
甲子園に帰るまでにこんな勝つと思ってなかったよ、はっきり言うて。
まあ、あの辺が打ったら、そらあ大量点になるよ。はっきり言うて。
しゃあないやん

まあ勝負かけたんやからしゃあないやん、ゲッツーでも。
結果論を言うてもしゃあないやん。
まあ明日、投げなしゃあないやん。
打たせなしゃあないやん。
そら打てんかったらしゃあないやんか。
結局

本人が納得してないんやろな。あれな、結局。
これを継続できるかやろ、結局な。
ずっとやんか。結局、打つ方やろ。
行くと思えへん球やからな、結局は。
ゲームの中で気づいたことやんか。結局は。
[the_ad id=”1039″]
岡田彰布監督の口癖まとめ!関西弁コメントいやいやなど8選!
いかがでしたか。
有名な、「お~ん」や「そら、そうよ」以外にも独特の岡田節がありますね。
それぞれのコメントを見て、どの試合のコメントか思い出されるファンの方もいらっしゃるかもしれませんね。
関西人の私には、すごくなじみのある響きなんですが、関西以外の方はどんなふうに感じられるんでしょうか?
そしてこれ以外にも、岡田監督の口からは関西弁が次々と登場していました。
これからもまだまだ、その岡田節はまだまだ聞かせて欲しいですね。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。







コメント
コメント一覧 (2件)
阪神タイガースがリーグ優勝しましたね。
岡田監督の関西弁も親しみあるし、なんか素敵なチームですね。
優勝したのも監督力によるところも大きかったでしょうね。
次は日本一をかけてと、まだまだ岡田節炸裂ですね。
コメントありがとうございます。
コテコテの関西弁での独特の岡田節いいですね。
監督の力って大きいのですね!